佐世保6神社巡りコース
地域ならではの文化や歴史のある神社を巡る
3時間
1台あたり
普通車 15,780円
行程
集合場所はJR佐世保駅になります。
事前打ち合わせにてお決めになったお時間に合わせてお待ち下さい。
佐世保市南東部に位置する早岐地区は佐世保市内でも特に歴史の長い土地です。
江戸時代から続く早岐茶市など伝統行事が今も残っています。そんな早岐地区にある早岐神社(速来宮)は佐世保市内でも歴史の長い神社として知られています。
パワースポットとしても有名な場所ですが、早岐神社の名物の急坂が待ち構えています。ここも神社巡りには欠かせない神社です。
『交通安全』『縁結び』『長寿』のご利益に 歴史あるお宮の神社です。地域の氏神様として1700年程前に創建され、佐世保市内で1、2番目に古いお宮です。住吉神社は海運の神様として有名であることから、現在では交通安全のご利益があると言われています。
また、能の演目や、結婚式の謡(うたい)としても有名な「高砂」は住吉の神様のご利益を表したものでその松の精が老夫婦の姿で描かれることから、縁結びと長寿のご利益があるとも言われています。
白岳神社のご祭神は、日本で最も神位が貴い神様として有名な天照皇大御神(あまてらすおおみかみ)のご両親(伊弉諾尊・伊弉美尊)と、その弟である素盞鳴尊のあわせて三柱の神様をお祀りしています。
天正六年頃、当時日宇・佐世保の監視役であった後藤惟明が創建したと伝えられています。
歴代の平戸藩主によって大切に護られてきた、とても由緒あるお社です。
福岡にある宮地嶽神社の総本社より分祀されて佐世保に鎮座。
宮地嶽三柱大神のご加護のもとで事に当たれば、どのような願いもかなうとして「何事にも打ち勝つ開運の神」として多くの方に信仰されています。
佐世保市役所そばに位置する佐世保市を代表する神社で、「長崎三社参り(長崎市の諏訪神社、大村市の昊天宮、佐世保市の亀山八幡宮)」のひとつでもあります。応神天皇、仲哀天皇、 神功皇后、 仁徳天皇、保食の神(うけもちのかみ)の5柱が祭られており、厄除け、心願成就、安産、商売繁盛、家内安全にご利益があるとされています。明治時代以降には軍港のある佐世保の鎮守神としても信仰されました。
相浦地域の氏神として、古来より慕われてきた「飯盛神社」。神殿そばに大きななまずの石像が祀られる珍しい神社です。
民間のなまず信仰のきっかけとして、かつて皮膚の病気を患った住民が境内にあった「なまずの形をした石」に祈願して病気が治ったという伝説があります(諸説あり)。美容や健康のご利益があるとされ、木製の白なまず様がおみくじをくわえている「白なまずみくじ」がじわじわと人気を集めています。また、御朱印集めが好きな方におすすめなのが地元の愛宕山と九十九島をあしらったオリジナル御朱印帳。月毎新作が登場する御朱印を集めてみてはいかがですか?
お疲れ様でした。
お気をつけてお帰り下さい。
またのお越しお待ちしております。
ご注意
通常、全ての神社で御朱印の授与をしておりますが、日時によっては対応が難しい場合も御座います。
予めご了承ください。